人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18葉のクローバー。

相変わらずこんなことをしている場合ではないのですが日記更新です。
明日はとうとう本番なのですが、ここへきてSPIのやる気がとたんに減少してしまいました。
本は机の上に出ているのですが、先ほどから机に向かって早4時間。1問も解いていません。
同じ所をず~っと目で追っています。
こんなので明日大丈夫なのでしょうか?
なので、気晴らしに日記でも書いているところです(爆笑)これが終わったら勉強します。

今日は、萬○製薬(製造・生産)の選考に行ってきました。
何故か「環境工学・化学工学などなど」限定、ということで、まぁ化学工学は分かるとして、なんで環境なのかを小一時間人事に問い詰めてみたかったのですが(笑)理由は選考に参加してもさぱ~りわかりません。お~い人事さん!なんで環境工学なんですか!?
ちなみに非言語系のSPI、4問白紙で出してしまいました(25問中)。今度の今度こそは確実に通らないでしょう。これで通ったら、多分僕はSPIの勉強をしなくなってしまいます(爆)。HP(みん就)みたら、SPIの正答率9割がボーダーということで、今回は早々に諦めた方がいいみたいです。
でも、世の中には凄い人間がいるみたいで、普通に「高学歴の若手には…」と話をはじめる本部長とか、「O大学大学院の**と申します」←僕  というと、とたんににこやかな態度になる人事の方とか…。
学歴って、こえぇ…。
その態度に嫌気がさしたのか、選考受けずに帰る学生もちらほら…。
いや、このぶんで考えると積○化学、学歴だけで通ったのかもしれないな。いや、学歴だけで通したんだったら環境工学専攻の学生取るなよ、いやマジで。
あ、そうなんです、積○通ってしまいました。なんとも恐ろしいことに。ってことでお金を払ってグループワークの勉強に行ってきます(爆)。

ってことで、恒例の(僕はニュースを見て、突っ込みたくなることがおおいんです)気になるニュース。

*********************
[ニュージーランドの乳牛、洪水から飼い主救う] (CNN Webより転載)
 ウェリントン――ニュージーランドの首都ウェリントンの北約130キロにあるウッドビルで16日早朝、豪雨で川に流された女性が、乳牛にしがみついたおかげで事なきを得るハプニングがあった。地元メディアが報じた。
 ウッドビルの酪農家キム・ライリーさんが搾乳のため、同日早朝に牛小屋へ向かったところ、前日からの豪雨で近くの川があふれているのに気づいた。ライリーさんは乳牛たちを避難させようとしたが、氾らんする川の勢いが速すぎて、乳牛350頭と一緒に流されてしまったという。
 ライリーさんは近くの木やフェンスにつかまろうとしたが、手が届かなかった。しかし、1頭の乳牛が自分の方へ向かってくるのに気付き、必死で首につかまった。乳牛はそのまま濁流を泳ぎ、ライリーさん共々、無事に流れを脱出した。
 ライリーさんは、「やっと岸辺にたどり着いたとき、牛も私も息を切らして疲れ果てて、一緒に震えていた。助けてくれた牛は、ぜんぜん可愛くないおばあさん牛だけど、感謝しないといけない」と話している。
 ライリーさんを救った乳牛には名前はなく、「569番」と番号が割り振られているだけだった。流された牛350頭のうち、15頭が死亡してしまったという。
*********************

ええ話じゃないですか。飼い主の、牛に対する愛情があんまりのような気がするんですが、牛の飼い主に対する愛情はすばらしいものがあります。きっとおばあさん牛は、飼い主が困ってるのを見て助けに来てくれたんでしょう。日本だったら「主君を助けた」っていって英雄談にもなりかねません。なんてったって毎日上野駅まで散歩に行ってたイヌも英雄になりますから(あれ?ストーリー間違ってる?)この「569番」が、天寿をまっとうできるよう遠くから祈るのみです。

*********************
[不明9か月、友梨ちゃん支援600サイト] (Yomiuri Onlineより転載)
 「無事でいる、と信じています。どうか皆さんの力を貸してください」。大阪府熊取町立北小4年の吉川友梨ちゃん(9)が下校途中に行方不明となって20日で9か月。手がかりを求めて、インターネットで情報提供を呼びかける支援の輪が広がっている。開設された関連サイト数は600にも達し、友梨ちゃんの父、永明さん(43)の訴えも、今日からNPO法人のホームページ(HP)に掲載される。「娘に1日も早く会いたい」と、悲痛な祈りを込めたメッセージだ。
*********************

大阪に住んでおられる方は絶対1回は見た事あると思います。女の子の写真と「この子を探してます」というポスター。あらゆるところに貼ってあります。
でも、何故か見つからないんです。
友梨ちゃんのご両親は学校の先生でらっしゃるんですが、事件以降かならず誰かが家にいる状態であったりとか、結構ハードな活動をしてらっしゃいます。個人的には、彼らが教えている、もしくは彼らと同じ学校で学んでいる生徒や先生方も、相当この事件に巻き込まれてるんじゃないかなと思います。一刻も早い、事件の解決を祈る一人でありたいです。

…でもなぁ。嫌な予感がするんだよ。
だって、大阪だぞ?狭い地域やで?
オマケに人口過密やで?
普通にしてたら、確実に誰かの目にとまると思うんだよなぁ。
10年間どこかの部屋に監禁とか、もうこの世の方ではなくなってしまっている(これは哀しい結果になってしまう)とか。
一番悲劇、かつ有り得ると思うのが「近くて遠い国にいる」
ちょうど日朝間でモメてた頃じゃないですか。なんかうらみつらみで金正日総書記あたりが指示だして子供さらってみたりとかしてるんじゃないんでしょうかねぇ…?
このような暗い予想が、ドレもあたらないことを祈るのみです。

*********************
[世界最多18葉クローバー ギネス認定 花巻] (Yahoo! Newsより転載)
 岩手県花巻市矢沢の農業小原繁男さん(78)が自宅の庭で見つけた葉が18枚もあるクローバー(シロツメクサ)が、世界の最多記録として英ギネスブックからこのほど認定を受けた。20代から半世紀以上もクローバーの研究を地道に積み重ねた小原さんは「自然の恵みに感謝したい」と感慨深げだ。
 18葉のクローバーは2002年5月下旬、小原さん宅の庭先の鉢植えの中で発見された。01年に自宅の畑で16葉のクローバーを見つけており、その株を移植して大切に育てた鉢植えだった。
 今回は18葉を発見した直後にギネスブックへ記録の更新を申請。今月10日に世界記録の認定証が届いた。
 従来のギネス記録は米国で1975年に見つかったとされる14葉。ギネス以外ではオーストリアの学者が04年発表の論文の中で、16葉のクローバー発見を報告している。
 小原さんは51年に4葉以上の多葉が過半数を占める株を発見し、岩手県職員の傍ら、独学で研究を重ねてきた。
 81年には30年間の研究論文が認められ、北海道大農学部から農学博士号を授与された。
 小原さんによると、クローバーの株には(1)3つ葉だけ(2)4葉以上が過半数を占める(3)3つ葉に2葉か1葉のものが交じる―の3タイプある。
 一株中の多葉の割合は季節によって変動し、5月下旬から6月上旬にかけて最も増える。株が多葉性となる要因の7割は遺伝、3割は土壌中の養分や水分など環境だという。
 小原さんは「身近な植物なのに奥が深い。多葉と少葉の株を交配したらどうなるかなど、研究テーマは尽きない」と話している。
*********************

18葉。
4×4+2ですよ、アナタ。(何)
どんだけすごいことになってるねん。なんか話を読んでいると、この小原博士は現代のメンデルって感じがします。メンデルも別に生物学でご飯食べてたわけじゃなく司祭でしたし。この小原博士も職員さんでした。世の中にはすげ~人もいるもんです。50年も同じ研究を続けてきたことが、ギネスブックっていうご褒美を生んだのでしょうか。なんか「ポン」と簡単に載ってしまったギネスよりも相当価値があるように思えます。
ちなみに、宮沢賢治は四葉のクローバーを愛したそうで、宮沢賢治館には四葉のクローバー鉢が植えられてます。鉢は、小原博士の手によるものだそうです。

なんか、こういう人ってすげ~憧れるんだよなぁ。ってか、博士号って、多分本来こういうもんなんだろな~。憧れるだけじゃなくて、自分がそうなれるように努力しないとな。がんばろ。
by kaede-cogito | 2004-02-20 23:18 | 以前の日記より
<< 適性検査と観覧車と自転車。 M&M's と人口宝石 >>